副業

ブラック企業でお悩みの行動(4選)

スポンサーリンク

サラ副チャンネルをご覧の皆さま

こんにちは。

今日は、ブラック企業でお悩みの方がとるべき行動の3選を説明します。

ちなみに、私も超ドブラック企業出身です。

以下のリンクに、私のブラック企業の概要などを示します。

ブラック企業でお悩みの方へ【私も超ドブラック企業でした】

サラ副チャンネルをご覧の皆さま。 こんにちは。 本日は、ブラック企業でお悩みの方向けにブログを書きました。 私自身も、大学を卒業して5年間ほど、ブラック企業で働いていました。 どのようなブラック企業で ...

続きを見る

このリンクでの記事で述べている通り、

休みは週一回しかなく、徹夜が週1回あり、おまけに年収は300万円でした。

私も、好きで入った仕事なので、文句は言えませんが、今考えると過酷な労働条件です。

また、体育会系ということもあって、いまで言うパワハラ発言もしょっちゅうでした。

このままではダメだと思ったのが28歳くらいでした。

以下に、ブラック企業で勤めていた私がとるべき行動(私が実際に取った行動)を説明します。

1.もう一度自分が勤めている企業がブラック企業なのかを検討する。

もう一度、自分の勤め先がブラック企業なのかを検討しましょう。

以下の観点から勤め先を分析できると思います。

チェックリスト

①給料が適正か?

②上司などの職場環境が良いか?

③仕事内容が自分に合っているか?

④その仕事に将来性はあるのか?

これらのことをもう一度検討してみましょう。

2.この仕事を一生続けれるのかどうかを検討する。

また、今の仕事を続けるかどうかを判断する指標は色々あると思いますが、

最も簡単な判断の仕方は、ただ1つ!

今の仕事を続けれるかのポイント

50歳の自分が今の職場で続けていることを想像できるか

今の仕事を続けれるかどうかの判断は、「50歳の自分が今の職場で続けていることを想像できるか」に尽きます。

今の仕事の環境で「50歳の自分」が働けるようであれば、もう少し頑張って仕事をしましょう。

ただ、今の仕事が50歳まで働ける環境ではない場合には、仕事を辞めることを検討しましょう。

2.資格を検討する

次に、資格の取得を検討しましょう。

ここでは、資格の重要性をお話しします。

資格にも色々あります。国家資格、民間資格などがあります。

また、資格の難易度も様々あります。

資格について以下にまとめてみました。

サラリーマンにおすすめの資格

  サラ副ブログをご覧の皆さま こんにちは。 今日はサラリーマンの資格の取得を考えます。 この記事はこんな方におすすめ 今の仕事をやめたくて資格の取得を考えている人 今の仕事をやめたくないが ...

続きを見る

なお、資格取得の王道は、LECに通うことです。

LECのリンクをいかに貼っておきます。

今なら割引されるようです。☟☟☟

4.転職サイトに登録する

ここで、重要なのは、転職サイトに登録するのみで、実際に転職しろというわけではないことです。

転職サイトに登録すると、転職サイトがいろいろな情報が入手できます。

転職サイトに登録すると、いろいろな情報を送信してくれます。

この情報を読むだけでも、様々な転職先があるのだなと分かり、

精神的に安定します。

ですので、一度、登録してみてはいかがでしょうか。

(1)高額な給与を目指したい方はコチラ


(2)安心して有名サイトで転職したい方はコチラ

(3)18~29歳といった若い方で転職を希望している方コチラ



(4)20~35歳でITエンジニアになりたい方はコチラ



(5)薬剤師の転職ならコチラ



4.まとめ

いかがでしたか。

ブラック企業にお勤めの方の参考になればと思います。

それでは。

-副業

Copyright© サラ副チャンネル , 2023 All Rights Reserved.