サラ副チャンネルをご覧の皆さま。
こんにちは。本日は、私が読んだ本の中で良かった本を紹介します。
本を選んだ視点は、
①お金の面
②仕事の面
③精神の面で選びました。
1.お金の面でのおすすめの一冊
いきなり、ベタな本の紹介で申し訳ないのですが、
お金の面でのおすすめの一冊は、「金持ち父さん貧乏父さん」です。
この本は、ご存知、ロバート・キヨサキ氏の有名なビジネス本です。
私はこの本を読んで、本当に良かったと思います。
貧乏父さん・・・仕事をして給料が出ると、すぐにそのお金を使ってしまう人
金持ち父さん・・・資産となる物(株など)に対してお金を使う人
私は典型的な貧乏父さんでした。
しかし、この本を読んでからお金に対する考え方が変わりました。
私は何度もこの本を読みました。
2.仕事の面での一冊
仕事の面でのおすすめの一冊は、「転職と副業のかけ算」という本です。
この本は、MOTO氏という方が書かれた本です。
MOTO氏は、4度の転職を経て、現在の職に就かれて、本業の年収1000万円で、副業の年収が4000万円だそうです。
MOTO氏は、様々な苦労をされたらしく、読みやすい文章ではありますが、中身はあります。
私のような中年サラリーマンにも合いますが、出来れば、新人サラリーマンに読んでほしいと思います。
MOTOさんは、色々考えて、仕事をされています。
あー。。私も、新卒時代に、この本に出合っていればよかった。
3.精神面での1冊
最後は、精神面での1冊の本として、「読むだけで自律神経が整う」です。
この本は、小林先生という医学部の教授が書かれた本です。
さすが医師が書いた本だけあって医学的見地から見た自律神経の整わせ方が分かりやすく記載されています。
タイトル通り、読むとストレスが解消された感じがして、精神面のみならず、仕事面にも良い影響を及ぼすと思います。
私も仕事がイライラとしたときや、休憩時に読んだりします。
4.まとめ
以上です。いかがでしたか。
皆様もおすすめの本があれば教えてください。
それでは!