サラ副チャンネルをご覧の皆様。
こんにちは。こんはんは。
今回は、サラリーマンで株投資に向いていると思われる性格を説明します。
結論から申しますと、サラリーマンで株に詳しい人ほど、サラリーマン投資家に向いておらず、
株に興味のない人ほど、サラリーマン投資家に向いていると思います。
まず、サラリーマンで株に詳しい人ほど、何故、サラリーマン投資家に向いていない理由を述べたいと思います。
1.株に詳しい人ほど、何故、サラリーマン投資家に向いていない理由
1.株価が気になって本業に支障が出てしまう
サラリーマンを本業として投資をしている人で、株に詳しい人は、どうしても株価のチャートが気になってしまうという傾向があります。
こういう人は、たとえば、仕事中にトイレに抜け出してチャートをチェックをするという行動になりがちです。
これでは、本業の時間が削られ、本業で成果を出すことはできません。
2.株価が下落すると落ち込んでしまう。
また、株価をチェックするということは、株価の上昇・下落にも敏感になってしまいます。
株価が上昇した場合には、気分が良くなるでしょう。しかし、株価が下落した場合には、
落ち込んでしまい、これまた、本業に身が入らなくなります。
3.株の短期トレードで結局は損をしてしまう。
株価をチェックしていると、どうしてもトレード(株の売買)をしたくなりっます。
しかし、短期トレードで勝負すると、よほどの経験者以外は、十中八九、負けてしまいます。
これは、どの投資家の方に聞いてもおそらく言われることです。
ですので、慣れてないうちは、株の短期売買は、絶対やめておいた方が良いです。
2~3万円の損害なんかは簡単に出てしまいます。
2.サラリーマン投資家はどのような買い方をすれば良いのか
それでは、サラリーマン投資家はどのような株の買い方をすれば良いのでしょうか。
以下に、おすすめの3つの方法を説明します。
1.楽天証券で積み立てNISAで株を積み立てる。
まずは、楽天証券と、楽天カードを申し込んで、
積み立てNISAで積み立て投資を行います。
積み立てNISAとは、後日、詳しく説明します。
投資に使うお金があまりない人は、この積み立てNISAだけでも良いかもしれません
2.日本の高配当株を買う。
積み立てNISA以外にも資金に余裕がある人は、高配当株を買うこともおすすめです。
高配当株とは、配当利回りが高い株を言います。
配当利回りとは以下の通りです。
大体、高配当株の配当利回りは、3%~5%と言われています。
それでは、日本の高配当株として具体的にどのようなものがあるのかが気になるところですよね。
管理人が、長期投資に向いている高配当株については、以下の通りです。
メモ
・JT
・オリックス
・キャノン
・NTT
3.米国の高配当ETFを買う。
個人的には、日本の高配当株よりも、米国の高配当ETFの方がおすすめです。
これは、経済成長の面などから米国の方がどうしても有利となります。
管理人が目をつけている日本の高配当株は以下の通りです。
・VYM
・HDV
・SPYD
・VT
・VTI
・VOO
また、米国高配当株については、以下の記事でもまとめております。
-
-
米国ETF比較(初心者向け)
教えてちゃんねえ。先生。最近、海外ETFっていう言葉を良く聞くんだけど何なの? 海外ETFの前にね。まずは、RTFから勉強しよう!サラ副先生 メモ ETFとは、上場投資信託(Exchange Trad ...
続きを見る
3.お勧めの証券会社
株は、店舗で購入するのではなく、ネットで購入します。
実店舗(繁華街で見る証券会社です)で株を購入することも可能ですが、
手数料がどうしても高くなります。
そこで、ネットで購入することをお勧めします。
初心者の方には、
SBI証券と、
楽天証券がおすすめです。
私も色々な証券会社を使ってきましたが、
この2社が使いやすく、かつ手数料が安くておすすめです。
4.まとめ
みなさん。
いかがでしたか。
投資のコツは大きく儲けしようとしないこと。
大きく儲けようとすると負ける確率が高くなってしまいます。
それでは!