サラ副チャネルをご覧の皆さま
突然ですが、皆様は、「両学長」をご存知でしょうか。
両学長とは以下のような方です。
両学長とは
・肩書 :社長、YouTuber
・チャンネル名:「両学長 リベラルアーツ大学」
・性別 :男性
・その他 :不明
両学長はとても、有益な情報を発信されており、私も、良く動画を拝見させていただいております。
そこで、今回は、私が視聴して印象に残った動画をまとめてみました。
動画タイトル:大人こそ読書をすれば人生が楽になる【人生論】:(アニメ動画)第245回(2022年7/8UP)
動画の内容は、視聴者からの以下の内容を両学長が答えるというもののです。
ポイント
大人になっても、読書をした方が良いか??
読書したとしても給料があまり変わらないが。
社会人の方々の中には、読書する必要があると分かっていても事、仕事で読書する時間がありません。
これに対し、両学長の答えは、
両学長の答え:読書した方が良い。
両額の答えは、やはり「読書した方が良い」です。
ちなみに両学長は、今でも、少なくとも一か月に5冊は読まれているらしく、多いときでは、1月に10~20冊、読まれているらしい、です。
両学長のような方でも、今でもで読書されているんですね。。
両学長が、読書をした方が良い理由は以下の通りです。
理由①:知識が増える
やはり、読書をすると知識が増えます。
知識が増えると、何が良いか。
それは、選択しが増えます。
簡単な例でいうと、東京から大阪に移動する例を考えます。
知識のない人では、「新幹線で行く」という選択肢しかありません。
しかし、知識のある人では、新幹線の他に、「飛行機または高速バスで行く」とう選択肢もあります。
このように、選択肢が多いと、東京から大阪に行くのも色々ほうほうがあると思います。
理由②:情報の取捨選択力を向上できる。
現在では、インターネットで何でも調べることができる、便利な世の中になっています。
したがって、これらの多大な情報から重要な情報を見極めることが重要であると思います。
サラ副チャンネルの見解
サラ副チャンネルの見解としては、情報の取捨選択力を向上させることは重要であると考えます。
私としては、詐欺被害を抑制できると考えております。
たとえば、投資の本を読みこんでいる人であれば、「投資で利回りは、1年間でせいぜい4~5%である」ことは分かっています。
しかしながら、投資の本等を読んだことがない人は、「この投資商品であれば、1年間で10%の配当利回りを見込めます」といった情報を鵜呑みにしてしまい、詐欺にあってしまう可能性があります。
そこで、投資の本を読んで、情報の取捨選択力を向上させることができれば、上記の詐欺の被害を抑制できると思います。
まとめ
以上、いかがでしたか。今回は、両学長の動画をサラ副チャネルなりにまとめてみました。
それでは!!