副業

サラリーマンの新しい副業

スポンサーリンク

サラ副チャンネルをご覧の皆さま。

今日は、サラリーマンの新しい副業というテーマで記事を作成しました。

この記事は、下記の方々向けです。

この記事はこんな方々向け

・サラリーマンをやっているが何か副業を始めてみたい方。

・副業をしたいものの新しい副業をやりたい方

それでは、早速行ってみましょう。

(1)メルカリで不要なものを出品しよう!

ご存知の方も多いフリマアプリの雄のメルカリです。

皆様は、使ったことがあるでしょうか。

私は、今まで、ヤフオクを使って不要なものを出品していましたが、

メルカリは本当に使いやすいです。

手数料は、10%と少々高い気もしますが、それを差し引いても、使えるアプリだと思います。

以下に、メルカリの記事をまとめておりますので、ご参照ください。

フリマアプリの定番メルカリをうまく使おう!

[st-kaiwa1r]ああ。もちろん。知っていますよ。日本最大級のフリマアプリですよ。[/st-kaiwa1] 最近、定着しつつあるフリマアプリの「メルカリ」。 今回は、メルカリを使用した方が良い理 ...

続きを見る

(2)自分でフリマアプリを運営しよう!

①フリマアプリを運営した方が良い理由

確かに、メルカリは使えるアプリではありますが、

①手数料が高い

②自分で売れるものは有限である

というデメリットもあります。

また、自分で何かを仕入れて、メルカリで売る転売も考えられます。

しかし、転売は、やはりリスクを伴います。

そこで、思い切ってフリマアプリをご自身で運営してみてはいかがでしょうか。

現状の副業というと、ブログ、転売などが主流ですが、

フリマサイトの運営は、新しいジャンルの副業だと思います。

②フリミー

皆様、フリミーという制作会社をご存知でしょうか。

フリミーであれば、低コストでフリマサイトを運営することができます。

また、今であれば、フリミーでは、30日間以内であれば、全額返金保証をしております。

また、フリミーでは、

・980円:お試しプラン

・2980円:ゴールドプラン

・5980円:プラチナプラン

というようにコースごとの料金設定がなされています。

詳細は、上記のリンクをクリックしてご確認ください。

③フリミーをどのように活用するか

それでは、フリミーをどのように活用すればよいか。

今では、フリマアプリで言えば、メルカリやヤフオクがメインであるため、

これらを上回ることは難しいと思います。

そこで、メルカリなどと差別化するために、ある分野に特化したジャンルのフリマを運営しましょう。

たとえば、

ジャンル細分化の例

・本、洋服、おもちゃなどに細分化することが考えられます。

・また、本についても、専門書、漫画というようにさらに細分化してもよいかもしれません。

・また、洋服については、スニーカー、Tシャツ、などに分けることも考えられます

本、洋服、おもちゃなどです。

ですので、うまく運営すれば、左うちわで副収入が入ってくるようになります。

(3)まとめ

みなさん。いかがでしたか。

フリマサイトの運営は、いまならブルーオーシャンだと思います。

30日以内であれば、全額返金してくれるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

-副業